まずは…

2010年6月17日
まずは過去100年の経済状況を把握しましょう。
絶対に必要というわけではないのですが
株式相場などをグラフなどにするとわかりやすいです。
そんな経済など面倒だというのであれば
愛人紹介を使う手も
あるのですが…
自分にあったビジネス方法をお勧めします。
全体の経済を一通り把握することで見えてくることが沢山あります。
一筋縄でいかないのがビジネスの面白いところでもあります。
日本に関して言えば戦後の高度経済成長をキッカケに
大きな変化がありました。
その日本を中心に世界の投資家が投資を行っていた事実も…。
そのくらい日本の経済は現在も世界に影響を与えています。
ではその中でどのようにして稼げばいいのか…。
日本やアメリカもいいのですが目をつけてほしい国があります。
それは中国です。
ここ10年の中国の経済を調べてください。
日本企業は中国に拠点を置いている傾向が時代と共に増えています。
それはなぜだかご存知ですか?
一つ目は人口です。
人口が多いことで一人ひとりの消費量が少なくても必然的に大きくなります。
GDPが少ない数値の国でも数がいればってことですね。
一人のチカラではなく国全体の国力を見るようにしましょう。
二つ目は将来性です。
国によってはこれから戦争が起こる。戦争が起こるとどうなりますか?
国そのものが潤うこともありますし、その国と友好関係にある国は
様々な物資を送る、または生産することで経済が動きます。
戦争をすれば死亡者や負傷者が出ます。
その処理(言い方悪くてすいません)にかかる費用があります。
雇われる軍医、または葬儀屋…戦争が起こると様々な職種の人が潤います。
アメリカに限らずだが戦争をしたがるのにはそんな大人の事情が入り混じっているのは確かなのです。
しかしその経済が大きく動くときに私たち庶民にもチャンスがあるのです。
戦争に負けた国の国力が大きくそぎ落とされます。
その国はもう上がることしかありませんのでそこにつけこむ隙が出来ます。
そのような状態の国では安い簡易的なものでも本当によく売れます。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索